top of page

BLOG

エニー講師陣&サポーターによる日常ブログです。たまに(?)大切なことが書かれるかもしれません。

レアキャラ。キラキラ×フニャ男くん

皆さんこんにちは(*^^*)

ブログ初登場。

any サポーター【ゆうぢ】です。

ダンス歴は1年ちょっと☆

ほんっとたまにしかブログに現れないレアキャラです。

わからない足型が出てきたらヒーヒー!言いながら日々レッスン受けてます。

(゚д゚lll)ヒー!

any とは御縁があって、2017年の年明けから裏方としてイベント企画や体験レッスンのお手伝い等しています。

夏に any の団体レッスンが始まってからは、会員様とダンスを交えコミュニケーションを楽しんでおります。

さて、現在社交ダンスにハマってはいるのですが、

技術的にはまだまだなので、早くレベルを上げたり足型をたくさん覚えたくて(T_T)

any の団体レッスンに通いつつ、any 以外のサークルさんの所にも、

たま〜にですがレッスンお邪魔させて頂いたり、練習場を探したりしています。

行く先々では、皆さんアットホームな雰囲気で迎え入れて下さったり、

わからない事も熱心に教えて頂ける場所ばかりなので、充実したダンスライフを送っております(*´-`)

いつも優しく接して下さる方々、本当にありがとうございます♫

…ところで皆さん。その話と繋がるのですが、、、

【なんで社交ダンスを教える側の人って、ステキな方が多いのかな】

…って思った事ありませんか?

カッコいい、キレイ、オーラがある、親しみやすい、優しいしオチャメで… とか。

そんなお人柄の良い先生や先輩が本当に多くて(>_<)

これ。私なりに出した答えなんですが…

社交ダンス 極める人って

【ダンスを体で教える前に、人の魅力を心で教えている】んだって思うんです。

相手への敬意、気遣い、言葉遣い、所作、ユーモア 他。いろんなものをね。

★★★社交ダンス★★★

文字通りダンスの前に【社交】されてるんですよね。

心の交わりから始めて、「相手の感情を作りながらダンスをされてる」んだって。

踊りが上手い人になればなるほどそういうのを感じます。

上手い人ほど優しくて。上級者になるほど謙虚で。みたいな。

だからその方の「ダンス」はもちろんだけど、それ以上に「人」に惹かれちゃうんだよな〜(>_<)

って思ってるんです。

…だから私も、any 内外で素晴らしい先生・先輩方にたくさん出会ってから【社交】を意識するようになっていきました。

真のダンスとは、心と心を通わす所から…

社交。社交社交社交、、、( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚) ( ゚д゚)

…を意識し過ぎてるせいか、まっすぐ歩かないといけないステップで 斜行 しまくってます。

今日も行ってはいけない明後日の方向に向かっておりました。

そっち鏡しかおまへんで。ゆーて。

きみ、下手なのにナルシストか。ゆーて。

…この場を借りて言います。

レッスンで一緒に踊って下さってる女性の方々申し訳ございません。

次回から 斜行ダンスする前に、社交もダンスも出来るよう頑張ります。

((((;゚Д゚)))))))ぎゃーーす!!