top of page

BLOG

エニー講師陣&サポーターによる日常ブログです。たまに(?)大切なことが書かれるかもしれません。

今年の踊り納め

Sリーダー

12月は出張と忘年会でエニーになかなかいけなかったサポーターのひろです。

先日webサイトではまつさんですと指摘されました(笑)

今年はたくさん躍りました。

新しいダンス仲間もたくさん、本当にたくさん増えこれからが楽しみです。

そして今年の踊り納めはかわいい子供たちとでした。

 

写真はNGらしいので加工して雰囲気だけ。

これはダンスホールに児童福祉施設の子供たちを招いてパーティをしている様子です。

そういうことを長年されている方がいらっしゃいまして、お話に感銘をうけましたのでパーティに参加して来ました。

実は私、10年以上前からそういった施設の子供たちを支援したいと思っていました。

里親制度も調べたことあるし、それで週末里親という制度があることも知りました。

でも、今までな~んにもできていなかった。

支援を実際におこなっている大先輩がいらっしゃったので、ならばぜひと参加させていただいた次第です。

会場に入るとすごいエネルギーが。小1から高3まで総勢40数名。ダンスホール内を駆け回っておりました。

プレゼントにと持っていったけん玉や羽子板で遊びだす子達。

ほんとにそこには天真爛漫で楽しんでいる姿がありました。

それぞれ事情はあるんでしょうけど微塵も見せずに。

ひとしきり遊んだ後、一緒に食事をしました。

子供たちと話をしていると、手作りのものに興味が集中します。

中でもおにぎりが人気で、コロッケやとんかつと同等かそれ以上に。

そしてコロッケは手作りかと聞いてきたりします。

もし次があったら、なんか作っていきたいと思いました。

そして食事の後にダンスタイム。

ジルバをする予定だったらしいのですが、子供たちは思い思いに踊っています。

中にはちゃんとジルバができるようになった子もいました。

わたしも輪に入って踊りました。

中学生の女子同士が我流で踊っていたので、踊りましょうと手を差し伸べるとめちゃめちゃ恥ずかしがって。

わたしもダンスを始めたときめちゃめちゃ恥ずかしかったんですけど、もう麻痺してます。

新鮮な気持ちを思いださせてもらったいい時間でした。

でも楽しかった~って。

ちょっとワルツやルンバ踊って見せたら、テレビで見たことある~~って。

子供たちにダンスしてもらいたいな~って心から思えました。

というわけで、私の2017年の踊り納めはかわいい子供たちとのジルバでした。

bottom of page